「菊花の約」舞台考 小山一成
和様ダキニ天の誕生 中村禎里
海底駅の画廊 西岡翠
詩人さまざま ―ささやかな詩人命題論をつつんで― 石村柳三
父のこと、母のこと、そして私自身のこと ―本間久雄次女 星川清香氏に聞く― 内藤寿子
伊良子清白の「不開の間」とグリム 山路峯男
十二支動物と英語のイメージ ―猿・鶏・犬・猪(豚)に纏わるnursery rhymesと諺― 遠藤祥雄
天国と故郷その1 聖書における分裂した不調和② 石倉友二
シンガポール研究ノート(1) 高畑哲男
オスカー・ワイルドのVera; or, The Nihilistsにおける愛と自由 ―女性革命家ヴェラの存在意義について― 山田久美子
ボッカチオからシェイクスピアまで ―『デカメロン』と『終わりよければすべてよし』考― 福井妙子
『批評論』 ―C. Brooksに関して― 得良匡
R.L.スティーブンスン『瓶の小鬼』の文体(1) 三浦敏明
会話分析とコミュニケーション研究 高橋雄範
英語科教育法と教育実習に関わる問題 ―教育実習を通じて学生は何を教え何を学んだか― 北山長貴
MASS MEDIA, GENDER AND POLITICS SINCE THE SECOND WORLD WAR: Women in the United States and Japan Miyako Matsumoto
“Internationalizing”Universities, or Turning Them into Travel Agencies Yo Kawanari
目 次